通学・オンラインどちらも対応します
導入編(無料)
受講をご検討中の方のために、ゆらこ式カウンセリング講座の導入編を無料公開しています。
導入編では、「離婚するかどうか迷っている。どうやって決めたらいい?」というテーマで悩み解決のための基本的な考え方をお伝えしています。
受講をご検討の方には、無料ガイダンスを行います。下のボタンから日時を指定してご予約が可能です。
講座カリキュラム(全10回)
「ゆらこ式離婚カウンセリング講座」は全10回(1回あたり120~150分)です。
回 | 講座タイトル | 主な内容(ポイント) |
---|
第1回 | 離婚カウンセリングとは何か?〜支援者としての心構えと役割〜 | ・離婚カウンセリングの目的と必要性・カウンセラーの役割と倫理・対面・電話・Zoom・メール等の支援スタイル |
第2回 | 男女の考え方の違いとカウンセリングの工夫〜男性支援・女性支援のポイント〜 | ・夫婦間トラブルにおける性差の理解・女性向け/男性向けカウンセリングの特徴と注意点・責任感・感情処理・表現の違い |
第3回 | 離婚の法的基礎知識①〜離婚の種類と法的背景〜 | ・協議・調停・裁判の違い・法定離婚原因とその活用・調停不調時の選択肢 |
第4回 | 離婚の法的基礎知識②〜合意事項と書類の整え方〜 | ・親権/養育費/財産分与/面会交流/慰謝料/年金分割など・離婚協議書、公正証書作成の意義と注意点 |
第5回 | パターン別・離婚の進め方〜離婚したい相談者への段階的支援〜 | ・「今すぐ離婚したい」vs「準備して進めたい」タイプ・ステージごとの心構え・情報整理法・法的・感情的プロセスの伴走支援 |
第6回 | 夫婦関係を修復したい相談者への対応〜再構築サポートと現実的な支援〜 | ・信頼関係を見直すカウンセリング・価値観・境界線・対話の再設計・再構築を希望する人の希望と現実をどう調整するか |
第7回 | 相談者別・テーマ別事例研究〜浮気・モラハラ・DV・卒婚など〜 | ・具体的な相談事例の検討と対応策・支援限界の見極め(外部連携すべきライン)・タイプ別・初回面談でのポイント |
第8回 | 実習①:メールカウンセリング演習〜文面支援で伝える・受け取る技術〜 | ・相談メールの読み解き方と回答の構成・よくあるパターンとテンプレートの活用・誤解・炎上を避ける言葉選び |
第9回 | 実習②:ロールプレイ演習(対面・Zoom想定) | ・実践カウンセリング(参加者同士で実施)・講師フィードバック付き・感情の揺れへの対応・沈黙・整理の技法 |
第10回 | 離婚カウンセラーとして活動するために〜開業準備と収益モデルの設計〜 | ・サービス設計・価格設定・収益シミュレーション・モニター募集の方法・副業・本業それぞれの展開パターン |
2つのコースからご希望のコースをお選びください
月額コース
受講料 月額(1回)22,000円(税込)
全10回の講座を月1回ずつ実施するコースです(修了まで10ヶ月)。
都度払い可能。途中で休止・中断もできます。
学習内容の定着のため、毎回課題を出します(提出は任意)。
★お友達と一緒に受講される場合には割引します。
短期集中コース
受講料 全10回 19万8000円(税込)
全10回のコースをご希望やスケジュールに合わせ短期間で終わらせるコースです(標準2~3ヶ月程度)。
講義はすべてマンツーマンで行います。
※お支払いは一括払いでお願いします(中断による返金は不可)。
★通学の場合には大阪市東淀川区(阪急淡路駅徒歩5分)で行います。オンラインは、原則としてZoomで行います。
★受講料はテキスト代込みです。上記以外に費用はかかりません。入会金等も不要です。
月額コースと短期集中コースの比較
コース名 | 内容 | 期間 | 価格(税込) | 支払方法 | 特徴 |
---|
月額コース | 月1回×10回 | 約10ヶ月 | 月額22,000円 (合計220,000円) | 毎月払い・途中休止可 | ペース重視・じっくり進めたい方向け |
短期集中 | 個別マンツーマン | 約2〜3ヶ月 | 198,000円 | 一括 | 短期集中で一気に学びたい方向け |
修了後のサポート・認定制度
卒業後も安心。「ゆらこ式認定カウンセラー」の特典
全10回の講座を修了された方は、「ゆらこ式認定カウンセラー」となります。
ホームページなどで認定カウンセラーの表示をしていただいてかまいません。
修了後、離婚カウンセラーとして活動される方には、継続的なフォローをします。
認定カウンセラー専用のLINEグループ(無料)で、最新情報の共有や定期的な勉強会などを行っています。
受講までの流れ
- 無料ガイダンス
- Zoomにて講座の内容を説明させていただき、スケジュールや進め方のご希望などをお伺いいたします。
- スケジュール調整
- ご希望のコースで受講スケジュールを組みます。
- お申込
- 受講規約をご確認いただいき、お申込書を提出していただきます。
- ご入金
- 講座開始の前日までに指定口座へ振込にてご入金をお願いします(月額コースの場合にはサブスク申込要)。
- 継続サポート
- 修了後はご希望により継続サポートを行います。